03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
しばらく、書き込みしてませんでした。おひさしぶりです。
というのも、タイトルの通り喘息の症状が出てしまって・・・
寝付くのに、2時間ほど布団の中で咳をすること1週間
やばいなぁと思い、病院へ行って点滴での予防をしてもらい
様子見の薬と発作時の薬をもらってきました。
喘息が発病したのは5年前
ストレスが原因だった
そのストレスの元を無くす事で、喘息の発作はピタリと止まってそのまま5年間放置
肺から「ぜーぜー」という音はずっと聞こえてますが
発作には至らない状態だったんですが
今回、ストレスらしいストレスも無く咳が出だしたので
なぜだ???って感じでした。
病院の先生曰く、「喘息の発作が出やすい時期」だそうです。
気候の変化が今回絡んでるらしい。
と、思うと・・・
先日の東京へ行った事
あの蒸し暑さかな?
東京行ったその日から咳が出だしました。
東京の気候と、自分で気付かぬうちに不安やストレスでも抱えたんでしょうか?
ストレスと感じることは無いんですが、不安は多少なりともあったと思います。
こういったアレルギーを持ってる方はたくさん居ると思います。
中でも喘息は、死にいたる事もあるんで・・・
お年寄りや、幼い子供は危険なアレルギーとなるんでしょうね
自分も30代、普通に運動できる程度
少し体力不足くらいなので、呼吸困難で死亡のケースは少なそうですが
大人でも、発作が酷くなるとかなりの体力を奪われます。
息をするというのがきついんですから、それと夜寝れない(これがかなりきつい)
非常にやっかいものです。
年間で6千人くらいの人が喘息での呼吸困難で亡くなってるらしいんですが
一応予備軍に入ってるんでしょうね(^^ゞ
アレルギーとは、いわば特異体質なのです。
アレルゲンというアレルギー症状の元となる物に異常に反応してしまうことから
その人それぞれの、様々なアレルギーが出てきます。
自分は、鼻炎、喘息です。
アトピーは無いので、外部の皮膚に炎症は出ませんが
アトピーで悩む方も大変だと思います。
アトピーでも、鼻炎、喘息、花粉症、金属などなどありますが
自然なものを用いた健康に役立つものを提供できればなと思います。
アレルギーと戦う(大げさですが)人を応援できるように
役に立つことを、何か出来ることをこれからも取り組んで行きます。